MENU

迫る、総選挙!
分からなくても行きなさい、入れたくなくても行きなさい

皆さん、こんばんは!

いよいよ明後日が、第49回衆議院総選挙の投票日ですね!

私は当日お仕事のため期日前投票に行ってきましたが、皆さんはどうですか? 

    

今回の選挙については、これまでの新型コロナウィルス対策に対し、国民がどう感じているかが問われる、という一面を持っていますね。

「自民党政権のせいで、コロナ対策が大きく後れた。日本は人的にも、金銭的にも、信用的にも、多大な損害を被った」

という人もいれば

「いやいや、東日本大震災を思い出せ。他の政党だったら、もっと大変なことになっていたぞ」

という人もいますね。

これについては、「もしも与党が違ったら」の世界は覗けませんので、答えが出ない難しい問題になりますね。

  

その他にも見なければいけないことはたくさんありますね。

・高齢者優先なこの世の中って、どうなの?

・日本人はどんどん貧乏になっている気がするけど、どうなの?

・日本の中の貧富の差って、どうなの?

投資を始めたけど、増税されちゃうの?

・この候補者(政党)って、人間的にどうなの?

  ・・・etc

   

私としては、

「別に自民党じゃなくてもいいけど、他の政党も頼りないなぁ・・・」

「療法士の議員ってどの党にいたっけ?そもそも参議院かぁ・・・」

「清廉さも大事だけど、組織として強くないと日本をまかせられないなぁ・・・」

「この政党は良さげだけど、ウチの区から出てないじゃん!?」

みたいな葛藤がありつつ、最後まで迷いながら投票して来ました。

   

この私の決断が、もしくは皆さんの決断が、どれほどまで社会に影響を与えるのかは分かりません。

せっかく投票した候補者(政党)が落選することもあれば、当選した後に裏切ってくることもあるかもしれません。

ただ、後から文句を言うのも、自分で考えて投票した人だけの権利だと考えます。

どうしようもない事情があって投票できなかった人は仕方ないかなとも思いますが…

   

国や議員や役人を恨むことになりそうなら、その前にアクションを起こさなきゃ、ですね。

「どうしても応援したい党が無いよ、どうにも選挙って分からないよ」って方は、絶対に当選して欲しくない党『以外の』ところに投票すれば良いと思います。

ボーッとしてると、迷惑系ユーチューバーが国会議員になっちゃいますよ!

   

皆さんも、明るい未来を掴むため、是非とも投票に行ってください!

早くネット投票ができるようになると良いですね!

ではでは!

   

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次