皆さん、こんばんは。
いきなりですが皆さん、こんなイヤホン(?)をつけている人を見たことはありますか?

私の場合は朝の通勤中に初めて目にしまして、前回記事のようにVRとかメタバース的な方に頭が行っていたため、「なにあれ?新種のデバイス?骨伝導イヤホン?」みたいな感じで内心盛り上がってしまいました。
後から調べたところ、あれは人工内耳と言って、聴覚障がいがある方が使うものだそうです。
正式には人工臓器の1つで、医療目的によるサイバネティック・オーガニズム(Cybernetic Organism)、サイボーグ技術とも説明されていました。どっちにしても響きは近未来的・・・
聴覚障害があり、補聴器での装用効果が不十分である人の選択肢のひとつとなっている…とのことです。
仕組みとしては、耳掛けになっている収音機にて音を拾い、側頭部につける送信コイルから頭蓋骨に埋め込んだインプラントへ電気刺激を送り、蝸牛から直接聴神経刺激するとのことで、外耳~内耳の機能をすっ飛ばして音を届けるコンセプトのようですね。

さすがに電車の中でガン見はできなかったですが、確かに写真で見るとイヤホンよりも補聴器に近い形をしていますね。ちなみに耳掛けタイプ以外にも、色んな形の人工内耳もあるとのことです。

さて、これでも一応医療従事者の末席を汚す身ですが、今回の件では自身の無知さに赤面どころか悔しくなりました。
世の中では『人と話すときはイヤホンを外す』というのが一般常識とされています。
例えば私が人工内耳をしている方から突然話しかけられたとして、今朝までの私ならもしかして「急に話しかけてきてイヤホンも外さないなんて、非常識なヤツだな!」と自分の無知さを棚に上げて不機嫌になっていたかもしれません。
今回はその罪滅ぼしではありませんが、人工内耳について少しでも啓蒙できたらと記事を書かせて頂きました。
皆さんも一緒に、不断の学びと豊かな心で、明日からも生きていきましょう!
ではでは!
過去に『聞こえ』について書いた記事です。

寝んとボケるよ!寝れないときはどーする? 皆さんこんにちは。 今朝、ダラッとTwitterを眺めていたら(時間の無駄!)、#日高社長いい加減に寝てくださいという投稿をたくさん見かけました。 日高社長って誰!?...
コメント