こんばんは、hyuroです!
いきなりですが皆さん、『ふるさと納税』やってますか?
今年もあと僅かとなり、そろそろ申し込みをしなければいけない時期になりましたね。
ちなみに私は、恥ずかしながら今年が初めての制度利用となります。これまではマイナンバーカードの準備等ができていなかったので…
ふるさと納税制度とは
ふるさと納税制度とは、実質的には都道府県、市区町村への「寄附」となります。
ふるさと納税では原則として、自己負担額の2,000円を除いた全額が所得税及び住民税から控除されます。
ふるさと納税で所得税・住民税から控除を受けるため、原則として確定申告を行う必要があります。サラリーマンについては「ふるさと納税ワンストップ特例制度」の申請をすることで、確定申告無しでも控除を受けられます。
詳しくは総務省のサイトへ
寄付先の選び方
※原則、現住所へのふるさと納税は行えませんので、ご注意ください。
1、自身と縁やゆかりのある場所を選ぶ
自身が生まれ育った町や育ってきた町、親戚や知り合いがいる町などに寄付をします。
2、応援したい場所を選ぶ
例えば災害に遇ったり、財政危機に面していたりして、たいへんな思いをしているであろう町へ、支援の一環だと考えて寄付をします。
この上記2つが本来のあるべき姿かもしれませんね。
3、返礼品から選ぶ
ふるさと納税では各市町村が様々な返礼品を準備していますので、それらの中から自分の欲しいものを探して寄付をします。
何だかんだ、現在では返礼品からの選び方が主流になっていますね…
私の今年の納税先と返礼品
そんな中、私は以下の3ヵ所を寄付先として選びました。
・岐阜県瑞浪市
![]() | 【ふるさと納税】東美濃産100%のそよご蜜で造ったミード酒300ml 1本【1121012】 価格:11,000円 |

こちらは所縁のある土地ということで、恩返しも兼ねて選びました。
あと、ミード(はちみつ酒)というものに興味があったというのもあります。
・宮崎県都城市
![]() | 価格:6,000円 |

こちらは返礼品から選びました。
大量のサツマイモということで、質より量で私の生活を支えて頂きたいと考えています。戦いは数ですよ。
『倹者の流儀』というYouTubeチャンネルでもオススメされていました。
・佐賀県鳥栖市
![]() | 【ふるさと納税】20-45 VALX ホエイプロテイン WPI パーフェクト ライチヨーグルト風味 1kg 価格:20,000円 |

こちらも返礼品から選びました。
プロテインは日常的に飲みますが、その中でもVALXのWPIが見えたので、反射的にポチってました。
生鮮食品と違い、保管がきくのもありがたいですね。
最後に
ふるさと納税ですが、きちんと手続きをするか確定申告をしないと、ただ高い買い物をしただけになってしまうので、お気をつけ下さい!
また、ふるさと納税はとてもお得な制度ですが、あえて使わずに自分の住んでいる町に税金を納めることも大切なことだと思います。皆さんの想いのままつき合っていただければ良いのかな、と思います。
資産形成のためには、税制といかに付き合っていくかは重要ですね!
ではでは!
コメント