皆さん、こんにちは!そろそろブログ初心者を卒業したいHyuroです!!
お正月後、ようやく最初の日曜日が来ましたね!
皆さん、お疲れではありませんか?休める人はしっかり休んでくださいね。
今回は2022年のブログ運用に向け、お正月休み中に取り組んだことを紹介していきます。
1.Windows11へのアップグレード
まずは使用しているPCのWindouws11へのアップグレードです。
本当はサブで使っているノートPCで試してみる予定でしたが、CPUがシステム要件を満たしていなかったためメインPCでぶっつけ本番です。
更新自体、私のPCでは1時間弱で終了し、今のところ不具合も起きていません。

こちらがトップ画面です。タスクバーの表示が中央に寄り、アップルに寄っています。Windowsキーを押した際の表示もこれまでのような縦長ではなくなっていますね。
心配していたのがブラウザのEdge押し売り問題でしたが、更新後も既定ブラウザはChromeのままでした。
さすがにMicrosoftさんも、やり方がマズイと判断したのでしょうか…
2.ブログのバックアップ作成
次に取り掛かったのが、ブログのバックアップ作成です。
これまでの頑張りが無になったら悲しいですからね…(←気付くのが遅い!👺)
今回、このブログでは評価が高かったAll-in-One WP Migrationというプラグインを使用しました。

プラグインを有効化したら、あとは左の一覧から”バックアップ”を選択し、流れ通りに進めるだけです。
5秒程度でバックアップファイルが作成できるので、今後が面倒くさがらずにこまめにバックアップしていきます。
3.サイトの高速化
私は現在、ロリポップ!のライトプランを契約しています。(レンタルサーバーの話です)
以前まで、このライトプランではサイトのPHPは7.4CGI版までしか選択できませんでしたが、2021年のアップデート以降ではライトプランでも7.4モジュール版や8.0CGI版が利用できるようになりました。

専門的な話なので細かく説明することはできませんが、以前と同じ料金でより高速なプランを利用できるようになったということです。
変更に伴いブログ上でエラーが発生する可能性もあるためバックアップを取りながらの作業でしたが、無事に乗り換えることができました。
またサムネや画像でサイズが大きいものが混じっていたため、サイズ変更や置き換えも地道に行っています。
そんなこんなで、2022年を走り抜くための準備はある程度完了しました。
今年も定期的に更新を続けられるよう頑張りますので、皆さま宜しくお願い致します。
ではでは!!