MENU

ネオモバを停止してきた How to stop Neomobile?

さて最後のTポイント付与も終わり、いよいよネオモバのサービス終了も目の前に迫ってきています。

証券口座として売買は11月まで行えますが、Tポイント付与が終わったことにより『実質0円』も終了、ここから終了までの5か月は月200円の管理費用がかかる口座になっています。

早めに手を打ちたいところですね。

 

目次

やるべきこと

やるべきことはシンプルです。

1.他の証券口座に移したい→移管手続き(ほふり)

2-1.SBI証券で運用したいが口座がない→SBI証券の口座を作成

2-2.SBI証券の口座を持っており、そちらで運用を続けたい→待つだけ

この中で私は2-2に当てはまります。

ただ待っていればサービス移行は自動で行われますが、その間の口座管理費用はかかってしまうため、サービスの一時停止手続きをしてきました。

 

手順

1.まずはSBIネオモバイル証券にログインし、マイページに入ります

 

2.『取引・サービス設定』を開き、

『サービス利用状況の確認・変更』へ入ります。

 

3.『口座の利用を停止する』のところにパスワードを入力して、

来月のサービスが『一時停止予定です』となっていれば完了です。

簡単でしたね!!

 

最後に

今回のネオモバの他にLINE証券も終了するなど、業界が動いている感じがしますね。

新NISAの開始や投資ブームの落ち着きの影響が大きいのでしょうか?

というか恥ずかしながら、私もLINE証券撤退の件は一昨日まで知りませんでした(汗

しっかりアンテナを張り、すぐに動ける心構えをしていきたいですね!

ではでは、Hyuroでした!!

あわせて読みたい
今後の投資方針、どうする? 新NISA対策・ネオモバ終了・楽天グループ危機 皆さん、こんにちは!Hyuroです! さて、久しぶりに運用覚え書きを更新したところですが、最近は投資を続けていく上で考えることが多そうだと感じる次第です。 というわ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次