これまで当ブログは下のようなデザインでしたが、良い機会なのでリニューアルしてみました。

振り返ってみると、前デザインに作り直したのも、3年近く前なんですね。

リニューアルの理由
久しぶりに自分のサイトをスマホで見直してみたら、「なんかごちゃごちゃして見辛いな…」と感じたためです。
当時は良かれと思ったんですけどネ…自分の好みが変わったのもあるかも知れません。
今はマクサンさんやギター博士さんみたいなシンプルなデザインの方が好みなのです。
変更点
背景カラーを淡い青に
これまではラッキーカラーの黄色(というか黄土色)みたいな色でしたが、「清潔感に欠けるかな?」ってことで淡い色に変更しました。
キャッチ―なヘッダーができれば真っ白にしても良いかなって考えています。
ヘッダーを非表示に
これまでは自らの熱意をイメージして(?)焚火の画像をヘッダーにしていましたが、見辛いしサイトが重くなる感じがしたので、非表示にしました。
オシャレでポップで見やすいヘッダーを鋭意作成中です。
広告を減らす
グーグルアドセンスの自動広告を使っていますが、これまでは「記事の中の広告は邪魔だな…記事内広告は減らして、その分アンカー広告と全画面広告を使おう」という方向性でした。
しかし改めて自分のサイトを開くと、特にアンカー広告は邪魔だし怪しいサイト感が出てしまうので、認識を改めてOFFとさせて頂きました。
今後行う予定のリニューアル
ポップなアイコンとヘッダーの作成
実は私のアイコン、「いらすとや」さんのフリー素材なんです(笑)
これではちょっと頼りないので、ヘッダー作成と併せていい感じのを作成中です。
過去記事の整理、リライト
前々から言っていることではありますが、過去記事の整理もしなければいけません。
過去には「毎日更新!」「まずは100記事!」って感じで記事作成をしていましたが、最近のSEOのトレンドは「量より質」とのことです。
下手に質の低い記事や情報更新がされていない記事は、むしろ消してしまった方がよいのかもしれませんね。
基本的なSEO対策
今までは「ALL-In-One-SEO」というプラグインに頼って記事作成時のSEO対策を行っていましたが、もっと根本的なところやらなければという話ですね。
「AFFINGER」など有料テーマの購入も検討しなければいけないかもしれませんね。(現在はSTINGER)

有料テーマのザックリ比較 WordPressでブログをやっている皆さんは、どのテーマを使っていますか? ちなみに私はSTINGER PLUS2+を使用しています。有料テーマAFFINGER系列の無料テーマですね。 ...
ちなみにお金や投資、医療などYLYM(Your Money or Your Life)のジャンルを扱うブログは、グーグルから評価されにくく検索流入が稼ぎにくいと言われています。
ただ、その分野をやめたら書くことが無くなりそうなので、記事の方針は変えない予定です。
というか現テーマでブログをやって3年目になりますが、今更知ってショックを受けています(笑)
最後に
定期的にですが、ブログ運営って本当に奥が深いと感じますね。
ブログ初心者からはまだまだ抜けられていない感じがします。
以上、Hyuroでした!ではでは!!
追記(2023.9.3)
・サイドレール広告も廃止しました
・ヘッダーを青基調のベタ塗のものに変えました
追記2(2023.9.23)
・有料テーマ『SWELL』を導入しました。


コメント