皆さん、こんにちは!
皆さんは今年分のふるさと納税は申し込みましたか?
10月にはふるさと納税の改悪が待っているので、まだの方は今週末にも申し込むのがおすすめですよ!
今年の返礼品
鉄板焼ハンバーグ デミソース 冷凍20個入り(福岡県飯塚市)¥10,000

ふるさと納税オススメ品として、様々なところで紹介されている商品です。
冷凍から湯煎15分と手間はかかりますが、そこらのレトルトや冷凍ハンバーグより美味しいです。
冷凍庫に入りきらなかった分をレンチンでも食べましたが、それも良かったですよ。
枝幸ほたて冷凍貝柱 200g×5パック(北海道枝幸町)¥10,000

ふるさと納税のホタテというと他の市町村の方が有名ですが、小分けになっている点がgoodです。
おすすめされている氷+塩の解凍法で戻してからお刺身で食べると、まさに絶品でした。
今思うと、「東北地方のホタテにしとけば良かったな~」という想いもあります。
エリエールトイレットペーパー 12ロール×6パック(岐阜県可児市)¥18,000

トイレットペーパーやティッシュペーパーも、ふるさと納税の鉄板商品ですよね。
買い物の際に大きな荷物が減るというだけでも、選ぶ価値アリです。
今回は実家方面への寄付という気持ちもあり、岐阜県の自治体を選んでいます。
乾燥しいたけ スライス 30g×3パック(熊本県五木村)¥3,000
今年はギリギリに挑戦したいということで、3000円程度の乾物にも手を付けています。
乾燥シイタケはうまみ成分のグアニル酸を含む、数少ない食品なんですよ!
今年のふるさと納税で困ったこと
焦って一度に注文したこと
改悪のニュースにビビッて、慌てて一度に注文してしまいました。
おかげで楽天の買い回りポイントの恩恵を受けられましたが、一気に支払いがありその月の支出が大きくなってしまいました。
アパートの更新料と通勤定期の期限が同時に来ることも失念していました(笑)
ワンストップ特例の窓口がバラバラだった
今年はワンストップ特例の申し込みをネットでやることは決めていましたが、各自治体でこんなに差があるとは思いませんでした。
自治体マイページとかIAMアプリとか、一度にやれると思ったら大間違いでした。
可児市に至ってはネット申し込みはできないし…
来年は、このあたりも下調べした上で臨みたいですね!
ふるさと納税の改悪について
最後に、ふるさと納税の実質改悪についてざっくり触れておきます。
・経費にふくまれる項目が増え、返礼品にあてられる経費の割合が減る
・返礼品は『地場産』でなければいけなくなる
以上の2つのルール変更が行われることにより
・返礼品の質や量、ラインナップが減る
ということが起こってくると心配されています。
ふるさと納税という制度がきちんとルールに則って運用されていないと、最終的に地域民の不利益になり兼ねないため、これは仕方がないかなって考えています。
ときどきルール違反をして、ふるさと納税できなくなる自治体なんかも出ていますからね。

とりあえず改悪されたとしても、ふるさと納税がお得な制度であることは変わりません。
寄付金の使い道をリクエストできるのも良きですね。
しっかり制度を活用して、資産形成を成し遂げていきましょう!
ではでは、Hyuroでした!!
以前のふるさと納税

今年の枠はお早めに!! こんばんは、hyuroです! いきなりですが皆さん、『ふるさと納税』やってますか? 今年もあと僅かとなり、そろそろ申し込みをしなければいけない時期になりましたね。 ...
コメント