MENU

有料テーマ導入、悩んだけど『SWELL』を選びました!!

皆さん、こんにちは!

この記事を見ているということは、皆さんはもうお気付きでしょう…

とうとう、有料テーマを導入しましたっ!

AFFINGERとかJINとかとも色々悩みましたが、最終的にSWELLに決めました。

この記事では導入の決め手と、導入後のアレコレを書いていきます。

  

目次

決め手

デザインがシンプル寄りで清潔感がある

もちろんどのテーマでも弄ればデザインを替えられるのでしょうけど、各テーマのサイトなど見ているとAFFINGERとかガツガツしてそうで「ちょっと…」となってしまったんですよね。

完全にプロモーションに乗せられたという事ですね(笑)

あとトップページが縦長形式ではなく、スクエア形式で表示させられる点も良きですね!

専用フォーラムなどがあり、アフターサービスが手厚そう

他の全テーマのアフターサービスに関して調べたわけではありませんけどね…

きちんと更新も続いている点もGoodです!

あと使用者が増えていることで、ネット上に転がっている情報は多い点もメリットですね。

きちんと複数サイトで使える

17,600円と高額なのは確かですが、複数サイトに使えば1サイトごとのコストは分割されていきますね。

私としては、将来的に『投資』『趣味』『日記』でブログを3等分しても良いかなと考えているものですから…

あと、一度購入したらいつでも再ダウンロード可能な点もありがたいです。

AFFINGER6など、「購入日から7日間のみDL可能」という縛りがある場合もありますからネ。

  

導入してから実施したこと

プラグインの整理

SWELLにはブロックエディタ―周りの機能がもともと入っているため、『Easy Table of Contents 』や『WP Subtitle』などは干渉するため削除しました。

SEO対策には、これまでは『All-in-One SEO』を使用してきましたが、今後はSWELLと同じ開発元から供給されている『SIMPLE SEO PACK』を使用していきます。『All-in…』みたいな点数付け機能が無い点は不安になりますが、頑張って慣れていきます。

セキュリティ対策の『SiteGuard WP Plugin』に関してはSWELLと嚙み合わせが悪いと公式からも情報が出ていましたが、現状の当サイトはPHP8.2になっており、また当サイトはXサーバーの『Nginx』系ではなくロリポップのApache系で動いているため、使い続ける判断としました。

広告の設定

基本的に私のブログではグーグルアドセンスの自動広告を使用しています。

SWELLでは『SWELL設定』>『広告コード』の頁に張り付けることで簡単に設定できます。

ただ、サーバーセキュリティのWAFを無効にするのを忘れていて、ついつい手間取ってしまいました。

しっかり表示されているかは、少しずつ確認と修正をしていかなければいけませんね。

デザインはとりあえずNoタッチで…

なかなか良いヘッダーが出来なくて困っていましたが、デフォルトの「さあ、始めよう。」というのが当サイトの趣旨とも会ってそうだったで、このままでいってみようと思います。

アイコンはそのうち替えますね…

バックアップを作成

これまでも『All-in-One WP Migration』を使用してバックアップを作成していました。

今回は大改修になりますので、テーマ変更前とテーマ変更後でしっかりバックアップは作成しました。

ここまで変わっても大丈夫なのかな…とも思っていますが。

  

最後に

これからが、いよいよ忙しくなるかと思います。

気合の入れ直しとしては良いポイントでしょう。これからもブログ更新を頑張っていきます!

ではでは、Hyuroでした!!

 

あわせて読みたい
有料テーマを使いたい!
有料テーマのザックリ比較
WordPressでブログをやっている皆さんは、どのテーマを使っていますか? ちなみに私はSTINGER PLUS2+を使用しています。有料テーマAFFINGER系列の無料テーマですね。 ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次