セミリタイアへの道– category –
-
つみたてNISA、米国株、日本株に触れてて感じたメリット・デメリット
私が本格的に投資を開始したのは2021年2月でした。気付けば4年目突入も見えてきました。 私の場合、コロナショックの最安値で株を買い始めるのことができた点が幸運だっ... -
ふるさと納税返礼品、今年も全て届きました まだの人は改悪までに!
皆さん、こんにちは! 皆さんは今年分のふるさと納税は申し込みましたか? 10月にはふるさと納税の改悪が待っているので、まだの方は今週末にも申し込むのがおすすめで... -
STEPNの代わりに入れてるアプリ【MONEY STEP,BitWalk】
皆さん、こんにちは! 以前の記事でSTEPNに触れたことがありますが、GoogleのSearchConsoleではSTEPNが当ブログの検索上位になっていました。 まあ、一時期かなり話題に... -
2023年、夏の終わりの覚え書き運用報告
暑サニモ値上げニモマケズ…皆さん、こんにちは!暦の上では夏の終わりが見えてきましたね。 自分の四季報というわけではありませんが、夏分の覚え書き運用報告を行っていきます。 読んでくださる... -
引っ越し準備は今がチャンス!?
暑い時期を見て、涼しい時期に引っ越そう!さて、世の中的にはお盆休みも終わりましたね! いきなりですが私、あと3か月で今のアパートに引っ越して1年になります。めでたいですね(?) ちなみにその前の引っ越... -
イオンのボックスアイスクリームはコスパ最強!?
暑い時期はアイス食べよう!今年も、いや今年は特に暑い日が続きますね!そんな日に食べたいのはアイスクリーム!(私の場合) ですが乳製品をはじめ各種値上がりの煽りを受け、アイスにも続々値上... -
ネオモバを停止してきた How to stop Neomobile?
さて最後のTポイント付与も終わり、いよいよネオモバのサービス終了も目の前に迫ってきています。 証券口座として売買は11月まで行えますが、Tポイント付与が終わったこ... -
続・新NISAへの備え
今までの積み立て分をどうするか?前の記事でも触れていましたが、2024年よりNISAの制度が新しくなりますね! 【新NISAについての私の基本方針】 ひとつ、毎月できるだけ上限まで積み立てるべし! ふたつ... -
今後の投資方針、どうする? 新NISA対策・ネオモバ終了・楽天グループ危機
皆さん、こんにちは!Hyuroです! さて、久しぶりに運用覚え書きを更新したところですが、最近は投資を続けていく上で考えることが多そうだと感じる次第です。 というわ... -
今年も既に半分が終了!!
覚え書き的運用報告2023年1~6月編皆さん、お久しぶりです! 今年も半分が終わりましたね。 なかなかブログ更新はできませんでしたがコツコツ積み立ては続けてましたので、自分の中での整理も兼ねて久し... -
新年始まり1か月終了!
運用結果覚え書き2023年1月皆さん、こんにちは!Hyuroです!! お正月が終わったと思ったらもう1月も終わりですね! 年々、時が早くなるのを感じる気がして、うすら寒い気もします。 地球の自転が... -
お花みたいな加湿器を購入して、部屋を飾ってみた話
皆さん、こんにちは! 乾燥に悩む現代人のひとり、Hyuroです!! いきなりですが皆さん、加湿器って使っていますか? 私も以前は持っていたのですが、引っ越しを機に捨... -
あけましておめでとうございますVer.2!
2022年のブログ運用の歩み皆さん、あけましておめでとうございます!!(2回目) いつも資産運用の成果報告の記事などあげている私ですが、もともとはブログ収益も狙っていました。 なのでこの記...