投資– category –
-
新NISAスタートまであと2か月…これからの投資方針はコレで行こう!(11月9日追記あり)
皆さん、こんにちは! 11月になりましたね。今年もあと2か月を切りました。 という事は、新NISAが始まるまでそんなに期間は無いということですよね。 そろそろスタート... -
【2023年11月追記あり】今後の投資方針、どうするべき? 新NISA対策/ネオモバ終了/楽天グループ危機と改悪
皆さん、こんにちは!Hyuroです! さて、久しぶりに運用覚え書きを更新したところですが、最近は投資を続けていく上で考えることが多そうだと感じる次第です。 というわ... -
米国株値下がり中でもプラスを維持している個別銘柄3選+α
2023年はアメリカの景気後退を心配する声が聞かれる年になりましたね(まだ終わっていない) 何回も出ていますが、私の保有商品でも$では-/¥では+というねじれ現象... -
つみたてNISA、米国株、日本株に触れてて感じたメリット・デメリット
私が本格的に投資を開始したのは2021年2月でした。気付けば4年目突入も見えてきました。 私の場合、コロナショックの最安値で株を買い始めるのことができた点が幸運だっ... -
ネオモバを停止してきた How to stop Neomobile?
さて最後のTポイント付与も終わり、いよいよネオモバのサービス終了も目の前に迫ってきています。 証券口座として売買は11月まで行えますが、Tポイント付与が終わったこ... -
続・新NISAへの備え
今までの積み立て分をどうするか?前の記事でも触れていましたが、2024年よりNISAの制度が新しくなりますね! 【新NISAについての私の基本方針】 ひとつ、毎月できるだけ上限まで積み立てるべし! ふたつ... -
初めて株式をガッツリ手放した件
~いつか来る試練とストレス~皆さん、こんばんは。 現在、絶賛引っ越し準備中のhyuroです! いや~、引っ越しの初期費用ってなんであんなに高いんでしょうかね? ちなみに引っ越しを決めた理由... -
理学療法士(年収350万円)の資産運用報告:2022年9月編
皆さん、こんにちは! 只今、引っ越しの準備で大忙しのHyuroです! 早いもので9月も終わり、今年も残すところ3か月ですね。 世界も日本も大きな課題を抱え続け、気持ち... -
理学療法士(年収350万円)の資産運用報告:2022年6月編
皆さん、こんにちは!或いはこんばんは!! 最近はスパイ×ファミリーにハマってます、Hyuroです! 今年は梅雨に入ったと思ったら一瞬で明けてしまった印象ですね。皆さ... -
株は5月に売れ!?理学療法士(年収350万円)の資産運用報告:2022年5月編
皆さん、こんばんは!Hyuroです! 「株は5月に売り9月に買え」とは昔から言われてきた投資界の格言ですが、果たして現在は売りの相場なのでしょうか?(個人的にはNoだ... -
新年度スタート!楽天証券の改悪(?)運用もスタート!!
皆さん、こんばんは!何だかんで楽天証券を愛用中の、Hyuroです! さてさて皆さん、とうとう4月に入り、新年度も始まりましたね(^^) 皆さんはいかがお過ごしでしょう?... -
楽天証券、もうひとつの改訂 SPUの改悪について
皆さん、こんにちは!Hyuroです! 前回、楽天証券のカード積立時の獲得ポイント改悪についてはお話をしましたが、もう1つ改訂があったようです。 【楽天ポイント積立で... -
エクソンモービルが購入時の2倍に!
値上がり株の売り時について考える皆さん、こんばんは!Hyuroです! 私は基本的に投資信託とETFを購入して運用しているのですが、投資を始めたばかりの頃(1年前)は個別株も色々調べながら購入していま...
12